Registration info |
スタートアップ/ベンチャー経営者 Free
FCFS
見学者 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
CFO対談 〜スタートアップのCFO事情〜
本イベントは、「上場」に向けてのナレッジの共有がスタートアップとマーケットの間で果たされていないことから、そのギャップを埋めるべく、起業家をターゲットに野村證券様と協働して進めているシリーズもののセミナーです。
初回、野村證券様の引受審査部門の方を講師としてお招きし、上場準備についてレクチャーしたところ、CFOをどうやって採用すべきなのか、そもそもCFOの役割がわからないという声を多数頂きました。
そこで、上場企業、上場準備企業でそれぞれCFOを務められているお二人に、なぜ今の会社を選んだのか、業務において意識されていることなどざっくばらんにお話頂くことで、少しでも成功するスタートアップを増やしたいと思っております。
スピーカー紹介
株式会社ベクトル 最高財務責任者 山本 高太郎
1999年4月に光通信に入社。その後、ソフトバンクグループ、フォーサイド・ドット・コム、ジャレコホールディング、トレイダーズホールディングスなど、ITや金融サービスを中心とした上場企業で、主に事業企画業務、M&A/PMIやファイナンスを中心とした経営企画業務に従事。担当したM&Aは、ロンドン証券取引所の上場企業へのTOBを含む欧米企業とのクロスボーダー案件が多く、会計/事業面のみならずビジネスカルチャーの違いも相互理解しながらのPMI実務を担当。2012年6月にトレイダーズホールディングスの出資先であった東証マザーズ上場直後のベクトルに入社。IRとして機関投資家への対応やバックオフィス業務全般を管掌し、2014年11月にはCFOとしてベクトルの東証一部への市場変更を担当。明治学院大学国際学部卒、42歳。
_
株式会社スタディスト CFO 財務・経理部部長 山下 公平
東京大学大学院工学系研究科物理工学科卒。野村證券投資銀行部門においてM&Aアドバイザリー業務に従事。 2011年から米国マサチューセッツ工科大学スローン校に留学し、MBA取得。 2016年12月より財務・経理部長として株式会社スタディストに参画。
_
<モデレーター> 野村證券株式会社 塩見 哲史
野村證券株式会社 コーポレート・ファイナンス八部 課長。 1985年生まれ。 成蹊大学経済学部経営学科卒業後、野村證券株式会社に入社。なんば支店、大東支店、渋谷支店、新宿野村ビル支店における証券営業、エクイティファイナンス、M&A、IPO 等業務を経て、現在投資銀行業務に従事。
_
タイムスケジュール
開催日時 5月25日(木)19:30-21:30
19:00~19:30 受付
19:30~21:30 対談/質問
~21:45 閉会
会場
〒150-6011 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー11階
エントリー
対象者:スタートアップ/ベンチャー経営者(先着)、本イベントに興味のある方(抽選)
参加費:無料
このConnpassでの参加申込で受付完了となります
主催
コロプラネクスト
株式会社コロプラネクスト( http://coloplnext.co.jp/ )は、シードアーリーステージの若手起業家向けファンドと、世界中のVR企業向けファンドを運用するベンチャーキャピタルです。 親会社である株式会社コロプラ( http://colopl.co.jp/ )で培った知見を元に、ベンチャー企業の立ち上げ期ならではの悩みを解決するために様々な支援を行っています。
株式会社Widge
株式会社Widge(http://widge.jp/ )は、CFO・管理部長を中心に、財務、経理、人事、経営企画、IR、法務、広報、総務、監査役など、経営管理部門系のエグゼクティブに特化した専門エージェントです。今回のテーマでもあるスタートアップへのCFO紹介に関しては、国内数多ある人材紹介会社の中でもトップクラスの実績を誇っています。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.